2015年4月29日水曜日

独立基礎設置


独立柱を立てるための基礎コンクリート打ちの箱を設置しはじめたのは、二週間ほど前のことです。
まず水糸を張って位置を出しました。
 

ここはアスファルト仕上げの屋外です。
設置する型枠の上端から5センチほどアスファルトに埋まって見えなくなるように高さを決めて、穴を掘りました。
夫が、
「ユンボで掘ろうか?」
と、私の背中を気遣って何度も聞きます。
いえいえ、とんでもない。糸は張ってあるし、ユンボで掘ったら周りもめちゃくちゃになります。それに、ユンボは土の中からドクダミの根を選りわけて、捨てることもできません。
固くお断りしました。ゆっくり掘れば、どうってことありません。


型枠の下に、5センチほど砕石を入れて突き固めます。


そして、水平に型枠を設置します。
型枠には、鉄の棒(丸セパ)が二本通してあるので、その上に既成品の基礎を置けば、出来上がりの高さが予想できます。


この間夫は、私には絶対できない下水道工事をしていました。


水道管を配管し、ところどころに升を埋めながら下水管を設置し、既存の下水パイプにつなげます。


さて、自分で駐車場を建てたいというSさんが、前からコンクリート工事を手伝ってみたいと言っていたので、Sさんのくる日にコンクリート打ちをしました。


鉄棒の下までコンクリートを入れ、既成品の基礎を置いてから、型枠の縁までコンクリートを足します。
合計10ヶ所で既成品の基礎を固定するのに、セメント(25キロ)は3袋使いました。
コンクリートは、セメント1、砂2、砂利3の割合ですから、大きな舟で何度もコンクリートを練りました。


四角い基礎には四角い柱が、丸い基礎には丸柱が乗ります。


明日はOくんが手伝ってくれるので、その準備もばっちり。
まあ、少しずつですが、形になっていっています。



0 件のコメント: